『ゼクシィ縁結びエージェント』は結婚情報誌で有名なゼクシィの結婚相談所。結婚相談所としてはリーズナブルな価格なので、アプリよりも真剣な出会いを求めて検討中の方も多いのではないでしょうか?

安いのは良いけどちゃんと出会えるの?

実際に利用した人の声を聞いてみたい

他の結婚相談所とどう違うの?
リーズナブルとはいっても、やはりマッチングアプリ等と比べるとお金も手間もかかります。なので利用者の意見を聞いたうえで検討したいですよね。
私テラオは30歳のときにゼクシィ縁結びエージェントを半年間利用し、真剣交際(結婚前提のお付き合い)まで進みました。そんな私の体験談を紹介しながら、ゼクシィ縁結びエージェントの特徴を解説します。
メリットもデメリットも正直にお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください!
【良かった点】
- 結婚相談所としては低料金でコスパが良い。
- 20代会員が多く、若い人にもおすすめ。
【残念だった点】
- サポートはやや少なめ。
⇒だけど自発的に行動できるなら十分。
【どんな人におすすめ?】
- なるべくお金をかけず、真剣な出会いがほしい人。
- 20代~30代前半の人(特にはじめて結婚相談所を利用する人)。
- 気軽に結婚相談所で活動したい人。
【注意】
ゼクシィが運営する婚活サービスは『ゼクシィ縁結びエージェント(結婚相談所)』、『ゼクシィ縁結び(婚活アプリ)』の2種類あります。
ゼクシィ縁結び(婚活アプリ)の体験談はこちら
30歳男のゼクシィ縁結びエージェント体験談

始めたきっかけ
婚活アプリ『ゼクシィ縁結び』利用時、広告でゼクシィ縁結びエージェントの存在を知ったことがきっかけです。
当時マッチングアプリや婚活アプリでうまくいかなかった私は、真剣な出会いを求めて結婚相談所を検討中でした。費用が安く気軽に始められる点に魅力を感じ、ゼクシィ縁結びエージェントを始めました!
半年間で何人と会えた?成果は?
- 22名の女性とお見合い(ファーストコンタクト)を実施。
- そのうち6名と仮交際(トライアル期間)に進んだ。
- 1名と真剣交際(フォーカス期間)に進み成婚退会。
真剣交際相手とは最終的にはお別れしましたが、半年間の活動で結果が得られて満足でした。
利用した感想
- 期待通り、安く活動できてコストパフォーマンスが高かった。
- マッチングアプリや婚活アプリより、女性が真剣&積極的だった。
- 20代女性とも会えた。
- 安いプランを選んだこともありサポートは少なめ。
⇒だけど相談したら応えてくれるため、自発的に動ける人なら十分だと感じた。
「サポートが少なくても良いから気軽にコスパ良く活動したい」と考えて入会したので、満足度は高かったです。
ゼクシィ縁結びエージェントは結婚相談所としてはライトな印象。気軽に活動したい人やコスパを求める人にはぴったりですが、本気の結婚相談所を求めている人には少し物足りないかもしれません。
ゼクシィ縁結びエージェントの良い点

結婚相談所としては安価でコスパが良い
初期費用33,000円、一番安価なプランだと月会費9,900円なので1年間活動しても総額約15万円。一番人気のスタンダードプランでも1年の総費用は25万円ほど。
お手軽な価格で、結婚に真剣な会員が多い環境で効率的に婚活できます。

ちなみに他の結婚相談所だとどれくらいお金がかかるの?
結婚相談所名 | 1年活動して成婚した場合の総額 |
ゼクシィ縁結びエージェント(スタンダードプラン) | 約25万円 |
オーネット(IBJプラン) | 約58万円 |
ツヴァイ(IBJプラン) | 約56万円 |
IBJメンバーズ | 約68万円 |
パートナーエージェント(スタンダードコース) | 約42万円 |
*各相談所の標準的なプランで比較
大手結婚相談所と比較すると、ゼクシィ縁結びエージェントはおよそ半額の費用で活動できる計算。圧倒的にリーズナブルです。
20代の会員が多い
IBJ(日本最大の結婚相談所連盟)と比較して20代会員が多め。費用が安く気軽に始めやすいからかと思います。
実際に私も20代女性と出会いやすいと感じました。お見合いした22名のうち14名が20代でした。

4か月間で1人も出会えなければ全額返金保証
入会から4か月間でお見合い(ファーストコンタクト)が1回も成立しなかった場合、入会金と月会費がすべて返金されます。
「本当に会えるのか不安」「お金だけ無駄にするのは嫌」という方も安心して活動できます。
ゼクシィ縁結びエージェントの残念な点

お見合い(ファーストコンタクト)申し込み件数が少ない
どのプランでもお見合い申込みは20件/月だけです。結婚相談所連盟IBJのデータによるとお見合い成立率は10%未満なので、確率的には月に2名しか会えません。
しかし私は半年間で22名、つまり約4名/月会えました。IBJの結婚相談所も経験しましたが、体感的にはゼクシィのほうがお見合い成立しやすかったです。
サポートはやや少なめ
私は一番安いプランだったこともあり、サポートは少なめでした。
しかし自分から相談すればレスポンス良く対応してくれました。また、標準的なスタンダードプラン以上なら仲人との定期面談もあります。途中でプラン変更も可能(3か月以上活動した場合)なので、必要に応じてサポートを付け外しできます。
手厚いサポートが欲しい人には物足りないかもしれませんが、自発的に行動できる人や恋愛経験がある人にとっては十分。むしろ自分のペースで活動できるのはメリットです。
ゼクシィ縁結びエージェントについてもっと知りたい
基本情報
ゼクシィ縁結びエージェントは、ハイブリッド型(検索システムから申し込み+仲人からの紹介 どちらも利用可能)の結婚相談所。

「CONNECT-ship(コネクトシップ)」という結婚相談所連盟に所属しており、ゼクシィ会員だけでなくCONNECT-ship会員とも出会えます。

- ゼクシィ縁結びエージェント会員:14,200人
- CONNECT-ship:17,600人
合計3万人以上(2023年3月時点)です!
料金プラン

3つの料金プランはどれも入会金33,000円で成婚料は無料。3か月以上活動すれば、途中で別プランへの乗換えも可能です。
シンプルプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 9,900円/月 | 17,600円/月 | 25,300円/月 |
お見合い(ファーストコンタクト)申し込み | 20人/月 | 20人/月 | 20人/月 |
仲人(コーディネーター) | 専任ではない | 専任 | 専任 |
相談所からの紹介 | × | 6人/月 | 6人/月 |
仲人(コーディネーター)との定期面談 | × | 3か月に1回 | 2か月に1回 |
お見合い(ファーストコンタクト)成立保証 | × | × | 〇 |
*お見合い(ファーストコンタクト)成立保証:お見合いが1件も成立しなかった月は月会費から7,700円返金
結婚相談所の料金内訳や相場はこちらの記事でくわしく解説しています。
活動の流れ

入会の前にまずは無料カウンセリングがあります。対面でもオンラインでもOKで、所要時間は1時間ほどでした。無理な勧誘を受けることもないので安心して申し込んでみてください。
無料カウンセリングの体験談はこちら
入会を決意したら必要書類を準備して手続きします。必要書類はけっこう多いのでお早めに!入会後は仲人との面談があり、面談内容をもとにプロフィール作成してくれます。
- 独身証明書:本籍地の役所で発行可能。郵送でも申請できる。
- 学歴証明書:卒業証書の写真を提出すればOK。
- 収入証明書:前年の源泉徴収票を準備。
- プロフィール写真:スタジオで撮影するのがおすすめ。
活動開始後は、検索システムで異性を探してお見合い申し込みします。検索システムはマッチングアプリのイメージに近いです。スタンダードプラン以上だと、相談所からの異性の紹介もあります!
そして日程調整してお見合い(ファーストコンタクト)を実施。解散後にシステム上で『交際希望する/しない』を回答し、お互い交際希望なら連絡先が開示されるというしくみ。

その後は仮交際(トライアル期間)に進み、デートをしながら仲を深めていきます。この段階では複数の異性と並行して交際可能。
そして結婚前提のお付き合いである真剣交際(フォーカス期間)に進み、お互いの好きなタイミングで成婚退会という流れです。
ゼクシィ縁結びエージェントはどんな人におすすめ?

費用を抑えて活動したい人
1番安いシンプルプランだと1年間で約15万円、標準的なスタンダードプランでも25万円ほどです。1年で50万円以上かかる相談所が多い中、相場の半額以下でコスパが良いです。
ゼクシィだとお見合い費用も節約可能!
- IBJ(日本最大の結婚相談所連盟):ホテルラウンジを予約される場合が多く、コーヒー1杯だけで2千円近くかかることも……
- ゼクシィ:カフェでのお見合いが多く(合流してから自分たちで店を探す)、奢ったとしても千円程度の出費。
20代と出会いたい人
結婚相談所連盟IBJと比較して、男女ともに20代会員の割合が多め。お手頃価格で若い人も活動しやすいからかと思います。
特に20代~30代前半の方におすすめ!
20代~30代前半の方は、IBJで活動すると異性の年齢層が高めだと感じるかもしれません。

気軽に活動したい人
結婚相談所は『お金がかかる』『ルールが厳しそう』『ハードルが高い』というイメージをお持ちではないでしょうか?ゼクシィだとこれらの悩みをすべて解決できます。
ゼクシィ縁結びエージェント | IBJ(日本最大の結婚相談所連盟) | |
1年で成婚した場合の費用総額 | 25万円(スタンダードプラン) | 50万円以上 |
お見合いのお茶代 | ルールなし | 男性が全額払うルール |
仮交際成立後 | 連絡先が開示されて自由にやり取り | 男性から女性に電話(ファーストコール)するルール |
婚前交渉 | ルールなし | 成婚退会まで禁止 |
交際相手との宿泊 | ルールなし | 成婚退会まで禁止 |
また、店舗に行くのが面倒なら入会手続き~成婚退会まですべてオンラインで完結できます!私も一度も店舗に行くことなく成婚退会まで進みました。
まとめ
今回は結婚相談所『ゼクシィ縁結びエージェント』の体験談を紹介しながら、どんな結婚相談所なのかを解説しました。
半年間利用して、相場の半額以下のリーズナブルな価格、20代会員が多い点が魅力だと感じました。22名の女性と会い真剣交際にも進めて、満足度は高かったです。
費用が安く気軽に活動できる反面、サポートはそこまで手厚くはありません。しかし自分から相談したら応えてくれるので、自発的に行動できる人ならまったく問題なし。
- なるべくお金をかけず、真剣な出会いがほしい人。
- 20代~30代前半の人(特にはじめて結婚相談所を利用する人)。
- 気軽に結婚相談所で活動したい人。
ゼクシィ縁結びエージェントが気になる方は、まずは無料カウンセリングで話を聞いてみましょう!この時点では費用は発生せず、無理な勧誘もありません。
「他の結婚相談所と比較検討してから決めたい」という方は、結婚談所の資料一括請求サービスがおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント