31歳男が吉縁会に行ってきた【お寺の婚活パーティー体験談】

アイキャッチ 吉縁会体験談 婚活サービス選び

いまや婚活パーティーは謎解きコン、水族館コンなど様々なスタイルがありますが、お寺の本堂で行われるものをご存じでしょうか?

お寺の婚活パーティーは『吉縁会』という名前で、全国各地で開催されています。

私テラオは愛知県開催の吉縁会に参加しました。当日の流れや感想を紹介しながら、良かった点や残念だった点をまとめたので、吉縁会が気になる方はぜひ参考にしてみてください!

吉縁会にどんな服装で行こうか迷っている方はこちらをご覧ください。

吉縁会は参加できる機会が限られるので「IBJ Matching」もおすすめ。日本最大の結婚相談所連盟IBJが運営する婚活パーティーなので、安心で真剣な出会いが期待できます!
IBJ Matchingの解説&体験談はこちら

吉縁会に参加するまでの流れ

トップ画像 吉縁会に参加するまでの流れ

登録会に参加し会員登録する

吉縁会は事前登録会に参加しないと入会できません。登録会の頻度は年2回程度で、会場のお寺でスマホを使って登録します。所要時間は1時間以内。

入会金や月会費は一切ないのでご安心ください。

マイページ上でプロフィールを作成

会員登録後はスマホでマイページにログインできるようになります。写真を登録してプロフィールを作成しておきましょう。

マイページ上では週に1名異性の紹介があり、お互い希望すれば事前交流(メッセージ交換)ができます。

パーティー申し込み&抽選

開催の約1か月前に抽選申し込み開始の案内が来ます。忘れず期限内に申し込むようにしましょう。

近年どんどん会員が増えているため抽選の倍率は高め。私は3回申し込んでようやく当選しました。

抽選なしで確実に参加する方法は?

事前交流した異性と一緒に申込むと2人とも当選確定となります。
*2023年10月時点の情報

参加までの流れ

①会員登録後、マイページ上で週に1名異性の紹介がある。

②お互い希望すればマイページ上でメッセージできる。

③規定回数(数十往復)メッセージすると、相手と一緒に申し込みできる。

④一緒に参加申し込みするとその時点で参加確定。

吉縁会当日の流れ

吉縁会当日の流れ

14:00 受付開始

お寺の玄関で受付を済ませ会場の本堂に移動。

到着順に着席し、開会までは近隣の人と自由に会話できました。

14:30 開会式

司会のお坊さんから開会宣言とスケジュールの説明。「ご縁を大切に」「ルールやモラルをしっかり守りましょう」という内容でした。

15:00 トークタイム

女性は固定席で、男性がローテーションしながら1対1で会話していきます。会話中はスマホでプロフィール確認でき、メモを取っても大丈夫です。

5分ごとにローテーションし、15名の女性全員とお話しできました。

16:30 フリータイム

自由に移動して会話できる時間。もちろん1対1でも良いし、グループでの会話もOKです。

17:00 申し込みタイム

気になる異性にスマホで交流申請します。申請数は上限がないので、少しでも良いと思ったらとりあえず申請しておきましょう。

交流申請の結果は帰宅後に発表されます。

17:15 閉会式、解散

司会のお坊さんから閉会挨拶があり、この後の流れの説明がありました。

そして、女性→男性の順番に解散となりました。

解散後の流れ

解散後、マイページ上でマッチング結果が見れるようになります。

マッチングした場合はそのまま相手とメッセージでき、メッセージを通じて連絡先交換やデートの約束をするという流れです。

吉縁会でのマッチング結果

  • 参加人数:男女15名ずつ
  • 女性の年齢層:25~39歳(特に30歳前後が多かった)

吉縁会は複数会場で同日開催されており、参加者の年齢層がなるべく近くなるよう調整されています。吉縁会ホームページによると、25歳~30代中盤/30代中盤~40代で分けているようです。

私は4名に交流申請して1名だけマッチング成立しました!

通常の婚活パーティーよりも一人一人の女性とじっくり話せたので、次につながる可能性の高いマッチングだと感じました。

吉縁会に参加してみた感想

トップ画像 吉縁会に参加してみた感想

新鮮な環境で婚活できて楽しめた

一般的な婚活パーティーはやや窮屈感がありますが、吉縁会は広々とした会場で開放感がありました。

お寺の婚活パーティーというのは新鮮で、当時婚活歴約3年で気が滅入っていた私ですが、良いリフレッシュになりました。

料金が安くコストパフォーマンスが良い

男性は5,000円以上の婚活パーティーが多いですが、吉縁会は男女ともに4,000円とリーズナブル。

吉縁会は女性と話す時間も多く、コストパフォーマンスが高いと感じました。

交流申請の申し込み上限がないのは嬉しい

一般的な婚活パーティーでは、最後の投票タイムで申し込みできる人数に上限があります。

しかし吉縁会は申し込み人数に上限がないためチャンスをつかみやすいです。なんなら参加者全員に申し込むことも可能です。

拘束時間の長さが少し気になる

女性とじっくり話せるのはメリットですが、トータル3時間超なので拘束時間が長め。交通の便が悪い会場も多く、移動も含めると半日つぶれてしまいます。

吉縁会の良い点

トップ画像 吉縁会の良い点

他の婚活パーティーと比べて男性の料金が安い

料金は男女ともに4,000円。他の婚活パーティーだと男性は5,000円以上のものがほとんどなので、吉縁会の料金設定は良心的です。

いつもと違った環境で婚活できる

一般的な婚活パーティーの会場はラウンジや飲食店が多いです。吉縁会はまったくの別空間で、お寺も広く開放感があるため新鮮な気持ちになれます。

真面目な男女が多い

結婚に真剣な人が多く、性格も真面目な人が多い印象でした。真剣度の低い人はわざわざこんな面倒な手順を踏んで吉縁会に参加しないですよね。

ちなみに真剣な異性と出会いたいなら結婚相談所もおすすめ。結婚相談所についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

吉縁会の残念な点

トップ画像 吉縁会の残念な点

参加までのハードルが高い

事前登録が必要なうえ抽選もあり参加ハードルが高め。そのため吉縁会を主軸に婚活するのはおすすめできません。

もっと気軽に婚活パーティーに参加したいのであれば『IBJ Matching』がおすすめです。

開催頻度が低い

数か月に1回の開催なので、抽選に落ちたらまた数か月待たないといけません。

「すぐに異性と出会いたい」「早く結婚したい」という人には合わないと思います。

男女ともに派手な人は少ない

真面目な参加者が多い反面、男女ともに派手な人は少ない印象です。派手な異性と出会いたいなら、他の婚活パーティーやマッチングアプリの方が合っています。

まとめ

今回はお寺の婚活パーティー『吉縁会』の体験談をご紹介しました。

失礼ながらお寺=アナログなイメージでしたが、そんなことありませんでした。システムも整備されており良いサービスだと感じました。

お寺で異性と交流できるのは新鮮で、参加費4,000円は男性にとってはリーズナブルです。3時間超えのパーティーなので女性と話す時間もたっぷりあります。

しかし事前登録が必要で抽選もあるため、参加ハードルは少し高めです。気軽に異性と出会いたい人には合わないかもしれません。

吉縁会は、いつもと違う婚活がしたい人や真剣な出会いが欲しい人におすすめです。

テラオ
テラオ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました